木田地区まちづくり委員会が中心となって、地区の多様な主体が連携・協働しながら、住民の「絆」を深め、木田地区を「誇り」に思い、木田地区に住んで良かった、住み続けたいと思ってもらえる「笑顔✕居心地✕誇り(あこがれ)」のまちづくりを推進しています。
み~んなまってました!5年ぶりの体育大会。さわやかな空のもと、小学校のグラウンドで木田区民体育大会が開催されました。今回は、学校の改修工事のため、木田小学校の校内体育大会との共同開催。主催の木田体育振興会を始め、自治会や各地区団体、ご寄付をいただいた皆様など、地域のたくさんの皆さんの力で実現しました。競技する人、応援する人、準備する人など、会場のみんなが楽しみ、心地よい汗を流し、お付き合いの輪を広げる。そのことが地域に活力を与え、より良いまちづくりにつながります。
とき_令和6年5月19日(日)
ところ_木田小学校・明倫中学校グラウンド
主催_木田体育振興会
共催_木田公民館、木田小学校、木田地区自治会連合会、木田地区社会福祉協議会、福井市、福井市教育委員会、木田地区子ども会育成連合会、青少年育成福井市民会議木田支部
後援_福井新聞社
参加_木田マーチングクラブ、明倫中学校吹奏楽部、羽水高等学校吹奏楽部、ダンススタジオCREW、福井県マスコットキャラクター「はぴりゅう」
木田地区のみんながつながる今年の夏まつりは、木田小学校と明倫中学校の大規模改修にともない、明倫中学校グラウンドをメイン会場に開催。夜店にステージ発表、ゲーム、抽選会など、盛りだくさんの企画で、毎年大人気の焼き鳥やかき氷、カレーライスと満腹になる夏まつりです。また、初めての試みとして、地域の事業所の協力による特別ブースもできました。お楽しみ抽選会は、木田地区の店舗商品券を12本用意。ステージでは、6団体の発表とゲーム「木田ちそサイダー早飲み大会」が復活!夏まつりで木田地区の楽しい思い出が生まれました。
とき_7月27日(土)17:00~20:00
主催_木田夏まつり実行委員会
共催_木田地区自治会連合会、福井市木田公民館
協力_木田地区各種団体
永年社会の発展に貢献してこられたご苦労をねぎらい、木田地区みんなで長寿をお祝いします。
とき_令和6年9月15日(日)
ところ_福井商工会議所コンベンションホール
主催_木田地区敬老会実行委員会
共催_木田地区自治会連合会、木田地区社会福祉協議会、福井市木田公民館
今年の公民館まつりは、実行委員の方々、各団体の方々の協力のおかげで、2日間を通していろいろな楽しい企画が目白押しでした。ありがとうございました。1日目のテーマは「防災・減災楽しく学ぼう!」。今までお声掛けできていなかった、団体 消防団、女性防火クラブ、日赤奉仕団の方々に協力していただいき、楽しく学ぶことができました。2日目のテーマは「地域文化を知って楽しく交流!」。子ども会フェスティバル、子ども達の発表会、福祉まつりなどで楽しく交流していただきました。
とき_10月26日(土)・27日(日)
ところ_福井市木田公民館
主催_木田公民館まつり実行委員会
共催・協力_木田地区内各団体
●菊花展
10月26日(土)~11月3日(日)
●わたしの自慢フォトコンテスト
●お楽しみ抽選会
●木田ちそサイダー、木田のとち餅、飲み物販売
●作品展示
一般公募作品、写真同好会、絵手紙、彩友会、明倫中美術部、フラワーデザイン教室、木田小おみこた学級、パソコンサークルこぶし、さざんか児童館、木田児童クラブ、手織りサークル、高砂物作り会、各教育事業、わたしの自慢フォトコンテスト、各団体発表、福井豪雨写真展
【第1日】
●学習発表会
隣組バンド、木田藍の会、ドルチェの会、木田童謡の会、空手教室
●防災ワークショップ
クラフト体験 乾パン試食、ローリングストック・防災用品紹介、プライベートテントや簡易トイレなどの展示、VR体験コーナー、AEDの取り扱い・応急手当・心肺蘇生・簡易担架の作り方、車いすの乗せ方や背負い搬出の仕方
●煙中体験
●親子で宝探しラリー
●お茶席
●ペーパーマルシェ
●消防車展示・体験
●防災食体験
●おやつマルシェ
おさつハニーバター(明倫中PTA)、肉まん(フルール)、ポップコーン( ボーイスカウト)、わたがし(ガールスカウト)、たい焼き(たい夢)、クレープ・きつねうどん(ジラフ&やまりす)
【第2日】
●子ども会フェスティバル
●福祉まつり
●健康コーナー
●将棋体験コーナー
●カードゲームコーナー
●発表会&ピエロのあっぷちゃんパフォーマンスショー
板垣白鷺太鼓、少年少女空手教室、さざんか児童館、スマイルスター、福井佼成幼稚園、ピエロのあっぷちゃん
●グルメマルシェ
きつねうどん(男の料理)、料理教室(前田美津)、焼き鳥(体育振興会)、フランクフルト・カレー(Otona倶楽部)、焼き芋(木田小PTA)、するめ大根など(板垣大根の会)、菓子(更生保護女性の会)、木田ちそカフェ (斎藤)、コロンビア料理(リカレパ)
●お菓子まき
〒918-8105 福井市木田1-1401
TEL/FAX 0776-36-0042
メール kida-k@mx1.fctv.ne.jp
【利用時間】
平日及び土曜日
午前9時から午後9時まで
日曜日
午前9時から午後5時まで
※夜間利用の予約がない日については午後5時に閉館
【休館日】
毎週月曜日及び第3日曜日
国民の祝日に関する法律に規定する休日
国民の祝日が月曜日に当たるときは、その日に最も近い国民の祝日でない日
1月2日から同月4日まで及び12月28日から同月31日まで